小学校講師のパパが二人の子育てやってます

小学校の先生ですが、三人の子育てやってます

子育てについて、役立つことや思ったこと、お出かけ情報を書いています

子どもが楽しくお風呂に入るおもちゃ。オススメはこれ!

以前、このクレヨンを紹介しました。その他小物のおもちゃで遊ぶこともありますが、毎日このクレヨンでお絵かきを楽しんでいるうちの子です。

 そんなお風呂大好きっこに新しいおもちゃが増えました。

 

新しいお遊びアイテム

新しいアイテムがこちらです。

あわあわランド

 

あわ入浴剤 あわあわランド りんごの香り 300mL

あわ入浴剤 あわあわランド りんごの香り 300mL

 

 

 

これ、いわゆる泡風呂になるやつなんですが、結構優れものなんじゃないかと思ったので紹介します。

綺麗に泡立ちます

f:id:raitinoosake:20170520210605j:image

まず、使い方ですが、蛇口があるお風呂は、蛇口の下に液をいれてお湯を貯めればおっけーです。最近のように蛇口がないお風呂の場合は、シャワーで泡立てる必要があります。我が家は蛇口がないお風呂ですので、シャワーを使っています。

結構、細かい泡ができてふわふわです。頭にのせたり、手の上にのせて吹き飛ばしたりして遊べますよ。たーのしーい!

泡の持続時間は短めで、すぐ洗濯に使えます

泡は10分程度で無くなります。うちでは、遊び続けずに長湯しないので、ちょうど良い長さです。

泡がなくなればすぐに洗濯に使えます。

1回20mlなので、15回も使える

一度に必要な量は20mlです。300ml入っているので、15回使える計算になりますね。これ一個でこんだけ遊べるのは結構お得です。

友達にもおすすめしてますが、結構好評です。

 

匂いが結構強くて、お風呂中がファンタみたいな匂いがしますが、子供は楽しく遊べますよ。ぜひお試しください。

子供の思考力を育てたい!だったら「なぜ?」癖をつけよう

学習指導要領も変わり、ますます学力とは何かを考え、自ら考える力が必要だ、という方向に進んでいます。今まで以上に、知識を詰め込むだけでは対応できな時代になって行くのかなと思います。

得られた知識をどれだけ活用できるか、そして自分の考えをどれだけアピールできるか、説明できるかが必要な時代になります。

そこで、じゃぁどうしたらいいの?っていうことを話しますね。

 

 

必要なのは、なぜ?という好奇心とプレゼンテーション

なぜ?っていうのは、子供自身のなぜ?と、親が子供に対してのなぜ?の2つがあります。

子供のなぜ?には、ちゃんと答えてあげて

3歳ごろになると、子供の「なぜ?」「どうして?」攻撃が始まります。何をするにも「なぜ?」「どうして?」ばっかりで、嫌になるとは思うんですが、そこをグッと我慢して、ちゃんと答えてあげましょう。

とはいえ、全てを知っているわけじゃないですから、全部が全部に正しく答えようとしなくても大丈夫。知らないことがあれば、「なんでだろうね?一緒に調べてみようか?」と、図書館に連れていって調べ方を教えてあげる。

また、すぐ答えを教えてあげるのではなく「なんでだろうね?なんでだと思う?」と聞いてみましょう。そして、子供がいったことを否定するのではなく、一度はしっかりと受け止めてあげてください。

「なるほど!それは面白いね!」と、どんな意見も否定するのではなく、一度受け止めてあげることはとても大切なことです。子供に意見を求めて、それを「それは違うよ、本当はこうだよ。」なんて否定していたら、子供は何も言わなくなります。

あくまで「そう思うんだね。」と理解を示した上で、「実はね。」って教えてあげると良いですよ。

あと、答えがない質問もとても多いですよね。そんな質問は、一緒に空想を広げてあげたら面白いです。子供って本当に自由に想像しているんですよ。その世界を一緒に楽しんであげてください。

f:id:raitinoosake:20170519224145p:plain

子供に「なぜ?」と聞いてみよう

子供がグズったり、いやいや言うとイラっとしますよね。特に急いでいる時に「いやいや」が起こると、じゃー勝手にしろ!ってつい言いたくなります。

そこをグッと我慢して、「なんで?」って聞いてみましょう。案外ちょっとしたことが原因だったりします。靴下がいやだとか、先に帽子を被りたかったとか、すんなり解決することも多いです。

絵を描いて持って来た時に「素敵な絵だね!なんでこの色にしたの?」とかを聞いてあげるのも良いですね。子供なりのこだわりがあって面白いですよ。

 

あんまり質問ぜめにするのはどうかと思いますけれど、子供の世界観をのぞいてみる為に、なぜ?グセを子供にも、親にもつけると色々な世界が見えて来ます。

子供なりの表現をうまく認めてあげてください。自分の意見をいって良いんだ、って安心させてあげることで、子供は自分の意見を言えるようになります。

小さいころだからこそ、その世界観を一緒に楽しんでください。

 

グミが食べたーい!スーパーで1000円分買って来たよ

我が家で唯一つけられているNHK(賢そうですが、教育番組以外は録画で観るっていうだけです)であった、Rの法則のグミ特集をみて、グミ魂に火がつきました。嫁と子供と「グミ食べたーい!」となってしまい、そのままスーパーへ直行。

思いつくままにそれぞれが目についたグミをその手に掴み取って、レジへと向かい「これください」とレジのお姉さんに懇願したわけです。

そんな大人買いした商品の方達がこれ。

 f:id:raitinoosake:20170517224132j:image

合計金額1000円ごえ!

これが大人じゃーい!!

 

 

大人って素敵です。

抜糸は耳鼻科でもできるって知ってました?

息子がまだ2歳の頃に、すっ転んで顔面を打ったことがありましてですね。歯で下の唇を切ってしまって、大慌てで総合病院に連れていったことがあります。連れていったのは、那珂川病院。

日曜日だったこともあって、家から遠い大きな病院に連れていったら、表裏を一針ずつ縫うことになりました。まぁ縫わなくても大丈夫ですけど、縫った方が早く治りますよってことでした。

「一週間くらいで、すぐ抜糸できると思いますが、うちの病院に来てもいいですし耳鼻科でも抜糸できますよ。」

 

 

え?!耳鼻科で?!

 

そう、何と抜糸は外科だけでなく耳鼻科でもできるんですと。

でも、やっぱり抜糸は外科の方がいいんじゃないかと思った話です。

耳鼻科でも抜糸できるよ

ようは、殺菌した器具がある病院だったら抜糸できる、なければできないというわけで、内科では「抜糸はうちでは無理ですね。」と言われました。

傷が大きければ外科や整形外科がいいでしょうが、1針だし、病院の先生が「耳鼻科でおっけー」って軽くおっしゃってましたので、軽いノリで耳鼻科に連れて行くことにしました。家から近いし。

 近くの耳鼻科にいってみた

息子大暴れをするでござるの巻

そこで、自分ちの一番近い耳鼻科へといってみました。結構有名な耳鼻科(花粉症で、ですが)にいって、抜糸できるか聞いてみたら、できるというではありませんか。

そこで、抜糸をお願いしました。さぁ息子よ、糸を取るぞ!

 

 

 

やめておけばよかった・・・orz

いやぁ暴れる暴れる。まぁ痛いからなので仕方ないですが、見ているこっちがかわいそうになるくらい暴れました。心も体も痛い。

 

まだ糸が残っていたでござるの巻

んで、抜糸終わった!と思ったら嫁が「糸が残っとるっちゃけど・・・」

f:id:raitinoosake:20170515222935p:plain

ほんとやん、なんかちっちゃいのが残ってる。

「スイマセーン、まだ糸が残ってるんですが・・・」

 

「それね、傷口の中にあるやつだから、取りたいならもう一度切って抜き出さないといけないよ。うちではできないからそのままにしておくけど、取りたいなら縫った病院にいってくださいね。」

えー、このちょっと糸くずが付いてますよーみたいなの取るのに、そんな大変なの?えー?本当に?

っていう不信感満々で病院をあとにしました。だって、ただ糸くず付いているだけみたいに見えるんですもの。ちょっと引っ張ったら取れるんじゃない?

 

 

 

息子が引っ張ってあっさり抜けたでござるの巻

んで夕方、気づいたら、息子が自分で引っ張ってポロって。

とーれーたー

f:id:raitinoosake:20170515223958p:plain

 

取れるやんけ。何だよ、取れるじゃないか。また切り開くだのうちじゃできないだの何だったの!

と夫婦二人で憤慨ですよ。もう二度とあんな病院なんかいってやらないんだから!

 

耳鼻科でもできるけど、やっぱり外科が良いんじゃないか

外科にはいってないので、比べることはできませんが、やっぱり餅は餅屋だなと思った一日でした。耳鼻科でも抜糸できるけど、専門が違うとこうなるのかな。

 

怪我をしたら、とにかくすぐ病院に

実はこの数日後に、友達の息子さんも同じような怪我をしたんですが、連れて行ったのが遅くて縫えなかったために、傷が塞がるのに二週間以上かかっていました。やっぱり縫うと治りが早いのは間違いないですね。

男の子って本当によく怪我をしますね。娘の時にはこんなことなかったけど、普段からいつでもいける病院を見つけておくのは大切なことですね。