小学校講師のパパが二人の子育てやってます

小学校の先生ですが、三人の子育てやってます

子育てについて、役立つことや思ったこと、お出かけ情報を書いています

叱らない子育ては大切か?子供の目線で考えてみよう

最近よく言われるようになった叱らない子育て。叱ることが悪のような風潮になってきてるように思いますが、実際どうなの?ということで、僕の思ったことを綴ります。

 

 

叱ることと怒ることの違い

どちらも同じ意味で使われますが、子育てなどの人間関係においては、別物だと思っています。その違いは、自分の感情かどうか。

相手の行動に対して、自分の感情が揺り動かされて出てくるのが怒り。一方、叱るのは、相手の行動をより良くしようと思って取る行為。

これを一緒くたにしてしまうと、怒りながら叱るという変な状態が生まれてしまいます。

 

おもちゃを投げた子に対しての言葉

例えば、自分の子がおもちゃを投げてしまったとしますね。

怒るというのは、「なんで投げるの。あぶないでしょ!」

叱るというのは、「投げて人に当たると、怪我をさせるから、おもちゃは投げません。」

という感じでしょうか。

あなたのとった行動の何が悪くて怒っているのか、どうしたら良いのかを相手に伝えたり考えさせたりするのが、叱ることだと考えます。

 

f:id:raitinoosake:20170513235644p:plain

叱らない子育て?

そこで、叱らない子育てって、実際あり得ないと思うんですよ。子どもが何をしようが全て正しいと思う人たちは、叱らないことはできると思うんですが、子どもですから、絶対に何かしらやらかすはずなんです。

それを、正さずにおくというのは、放任です。ここを履き違えている人は多いのではないでしょうか。

悪いことは悪いとしっかり伝え、それは許さないという姿勢はもっておくべきです。

ただ、叱るときは必ず何故やったのか理由を考えましょう。おもちゃを投げるにしても、悪ふざけなのか、何か気に入らないことがあったのか、友達に意地悪されたのか、子どもなりの理由があるのです。それを認めた上で、それでもやった行動は悪いと叱る。

 

怒らない子育て

親とはいえ人間ですから、怒らないなんて無理ですよね。仏の顔も三度までなんて状況はたくさんでてきます。まぁ怒らないなんて無理だと思っておいた方が、お互い楽ですよ。

じゃ起こってしまったら。そんな時は、なぜ怒っているかを伝えましょう。あなたのこういうことで、私は怒ってるんだ。としっかり伝えるべきです。そしたら子どもも、「あぁこんなことしたら、人は怒るんだな」と学びます。

 これはとても大切なことです。こうやって人との関わり方をしっかり学ばせていきましょう。

f:id:raitinoosake:20170514000050p:plain

子どもは子どもなりに考えていく

なんでもかんでも叱ったり、その場に応じて対応を変えると、子どもは混乱します。やはり、怒る時は、なんらかの一線を越えた時だけにしたいですね。

普段から自分の許すラインを考えて、その都度理由を伝えるようにすれば、子どもは自分で判断できますよ。

あくまで子どもは、他人です。だからこそ、予期せぬ成長をするのです。それを楽しむ余裕ができたら、もっと子育てが楽しくなりますよ!

 

それでは、素敵な子育てを!